公式ホームページ

Googleのスポンサー広告の表示が変わった件

確かになー

相談者さんから質問されて改めてわかりにくいな。。と感じた話です。

 

Googleで検索したら出てくる【スポンサー広告】。

弊社も大昔に1度お世話になった事があります。

 

多くの方は「それくらいわかるよ」という話かも知れませんが、中にはわからない方もいますのでね。

昔はスポンサー広告の段(枠)にはわかりやすく広告とかスポンサーと記載がありましたよね?

いつだったかな。。私もかなり前に気付いたんですよ。「あれ?いつからこんな表示の仕方に?」と思ったんです。

今はスポンサー広告の場所の一番上にだけ記載があります。

なので見る人によっては検索してでてきた表示の一番上だけがスポンサー広告なんだと勘違いしてしまう状態なんです。

スポンサー広告の最後にスポンサー広告を非表示に変更できるようにしているのは、広告を嫌う人用に改善されたのだと思います。

 

今回これについて質問され、改めてわかりくい状態なんだと感じました。

今や年配の世代でもスマートフォンでGoogle検索を使う時代です。

若い方や慣れた方は勘違いされないのでしょうが、そうでない方はもしかしたら「どこまでが広告なの?」と戸惑っているような気がします。

検索する側にとって知りたいのは自分が入れた検索ワードによって表示される自然結果です。

探偵を探す時には、【探偵】【香川県】【料金】【安心】【高松】【興信所】【浮気調査】【不倫】

など自分が知りたいワードで検索して、それによって出てきた情報を見たいはずですよね。

それが今は自然結果よりも上にスポンサー広告とは一見わかりくい広告が出ている状態です。

 

Googlemapが出てきた時には自然結果はその下に表記されるので、順番としては1番目に広告、2番目にGooglemap、それ以降にやっと検索したい人が見たい自然結果となります。

そこまで行き着くのに画面をスクロールしないと見れないのですから確かに大変な人もいるでしょうね。

 

ま、ここで私が必死で書いても改善されることはないでしょうが、将来的には元のわかりやすい表記に戻すなどの対応を期待します。

Googleさん、広告(売上)より自然検索結果(お客の要望)です😀 お願いします!🙏